超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける 五百田達成

自己啓発

作品名:超雑談力 人づきあいがラクになる 誰とでも信頼関係が築ける
作 者:五百田達成
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版日:2019年12月26日

出版社コメント

・初対面の人との疲れる会話
・取引先との盛り上がらない商談
・上司との気まずい沈黙
・義両親とのめんどくさい世間話

⇨ ぜんぶ解決!!!.

微妙な関係の人と、気を使いながら、なんとなく話さなくちゃいけない「雑談」。
苦手、うまくいかない、ストレスという人も多いでしょう。

なぜ、「雑談」は難しいのでしょう?
それは、「雑談は、普通の会話とは、まったく違うから」です。
だから、難しくて当たり前。

たいていの人は、
①友達や仲のいい人との、気を使わない、楽しいおしゃべり
②仕事の場面で、きちんと話す、大人としての会話

この二つくらいしか、話し方のバリエーションを持っていません。

ですが、雑談は、このどちらでもない「第3の会話」です。だから、ほとんどの人が失敗する。どちらかのやり方で、適当にやろうとするから、うまくいかない。

では、どうすればいいか。
「雑談に適した話し方=雑談力」を身につければいいだけです。

本書にまとめたいくつかのカンタンなコツを実践すれば、雑談はうまくいきます。NG例とOK例をフムフムと読み進めれば、いつの間にか「雑談の超人」になり、気詰まりな相手とも。大事な相手とも、うまく話せます。話がはずむ。盛り上がる。

テレビやラジオで活躍する“コミュニケーションの達人”が教える、超雑談力7つのルール+場面別のコツが満載。明日から使える一冊です。
さぁ、一生モノの雑談力を身につけましょう。

◎あなたはどっち? 雑談の凡人/達人
× おもしろい話をしようとする
◯ 会話のラリーを続ける

× 天気の話や時事ネタを話す
◯ エピソードや経験談を話す 

× 「さ・し・す・せ・そ」であいづちを打つ
◯ 「あ・い・う・え・お」でリアクションする 

× 飲み会で仲良くなる
◯ ランチ・お茶で仲良くなる

内容レビュー

私は会話をするのが苦手💦
年を重ねるごとにマシにはなってきている気はします。

特に、子どもが出来てからは、「子どものお母さん」という立ち位置が出来たため、ちょっと人づきあいが好きになりました。
私個人を見られているという感覚が少なくなったからかな?

今のメインの仕事や夜の接客業で人と話す機会がぐっと増え、特にメインの仕事ではプレゼンなんかもあるので言葉を口にして何かを伝えることになれつつあります。
が、やっぱりあまり知らない人と2人きり。何か話さないといけない場面では本当に困り、疲れてしまいます。
相手にも伝わってるだろうな😢

反対に、誰とでも楽しく話をする友達がいます。
私自身もその人と話をしていると楽しいし、そんな彼女がとってもうらやましいな~って思ってました。

なのでこの手の本は目から鱗状態。

超雑談力の基本ルール7つをざっと読むだけでもはかどるかも…

話し上手な人って、こんな人だよな~って思います。

逆に、これを抑えるだけでそういった人たちの真似ができるんだから簡単かも!?

話題や話のうまさは関係ないんだなって。人に会うのがおっくうにならない一冊でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました