後悔しない超選択術 メンタリストDaiGo

自己啓発

作品名:後悔しない超選択術
作 者:メンタリストDaiGo
出版社:西東社
出版日:2018年12月

出版社コメント

メンタリストDaiGoが約束する「絶対に後悔しない人生」

人生を左右する選択は1日70回 なんとなくの積み重ねが未来を閉ざす
一瞬でベストを見極める科学的メソッド

「あの時こうしていれば・・・」と後悔したことはありませんか?

人は日々、たくさんの選択をしながら生きています。
だからこそ、「正しい選択」をしたいと思うでしょう。
しかし、100%「正しい選択」など存在しません。
未来に何が起こるのか、誰にも予測できないからです。
では、どうすればいいのでしょうか?
答えは、「後悔しない選択」をすること。
この選択術で、あたなたの人生が変わりますー

1章 選択の仕方にはスタイルがある
2章 「後悔しない選択」をするための準備
3章 「後悔しない選択」をするための習慣
4章 選択力を鈍らせる5つの落とし穴
5章 「後悔しない選択」をするトレーニング

最初がちょっと読めますよ☆見本ページ

内容レビュー

人生は選択の連続で、一瞬の小さな選択が後で考えると大きな出来事を左右していたり…
よく過去に戻ってやり直せるならどこに戻りたい?なんて話をするのですが、やり直したい過去はあるけど(もっと高校で勉強しておけばよかったな~とかww)
うっかりその時点に戻って、おおむね同じ人生を歩んだつもりでいても、小さい選択肢の違いで全く違った人生を歩むことになるんだよね・・・
我が子たちに会えなくなると思うと怖くて戻ることは考えられませんww

私は直感で生きてきて、そしてその選択肢にいつも満足して終わるタイプなので、選択の仕方を鍛えればよいということみたいです。

本の中では合理的な意思決定をするためのトレーニングも載ってます。
(私の苦手とするやつですw)
いくつかテクニック的なことも載っているのですが、その選択による中・長期的な影響を想像するっていうのは簡単に取り入れられそうです(私にでもw)

中長期計画から逆算して具体的な計画を立てる。
30分勉強するとかではなく、そこに至るまでの細かな行動の計画を考える…
このあたりは子どもへの声かけでも言えることですよね。

選択するのに向いている時間帯
選択に疲れないようにするためのテクニック なども言われてみたらそうだよね…と思う内容。
簡単なので取り入れたいです。

DaiGOさんの本は簡単で読みやすいからおすすめです

コメント

タイトルとURLをコピーしました